ASCラベルの付いた水産物の購入で、状況はどう変わるのでしょう?
養殖の基本
- ASCとは?
- ASCによる責任ある水産物摂取の支援のしくみ
- Farming and eating abalone responsibly
- Farming and eating flatfish responsibly
- Farming and eating grouper responsibly
- Farming and eating meagre responsibly
- Farming and eating mussels responsibly
- Farming and eating oysters responsibly
- Farming and eating pangasius responsibly
- Farming and eating salmon responsibly
- Farming and eating scallops responsibly
- Farming and eating seabass responsibly
- Farming and eating seabream responsibly
- Farming and eating seaweed responsibly
- Farming and eating seriola responsibly
- Farming and eating shrimp responsibly
- Farming and eating trout responsibly
- ASCは信頼のおける基準ですか?
- ASCラベルの付いた水産物の購入で、状況はどう変わるのでしょう?
- ASC認証が改善を重ねていることは、どのように確認できますか?
- FAQ
- 水産養殖が重要な理由
- 責任ある水産養殖が必要な理由

ASCラベルの付いた水産物の購入で、状況はどう変わるのでしょう?
ASC認証の水産物を購入することにより、責任ある養殖業者の努力に報いて、責任をもって養殖された魚の需要を増大できます。
ASC認証の水産物を購入することにより、責任ある養殖業者の努力に報いて、責任をもって養殖された魚の需要を増大できます。
シンプルなソリューション
ASCのロゴにより、環境的および社会的に責任のある水産物を簡単に識別できます。あなたがASCロゴの付いた水産物を購入することにより、増大するグローバル市場の構築に一役買うことになります。そのような市場は、他の養殖場が肝要な改善を行い認証を受けるべく動いていけるような、インセンティブを提供します。より望ましい水産養殖業務の努力に直接、報いるとともに、その他の養殖場に対して、長期的な持続可能性に向けた改善を促すことになります。
環境および社会の変革
ASCは、環境的および社会的影響を最小限に抑えるため、水産養殖業全体の変革を実現したいと考えています。ただ、水産養殖活動が与える影響は、有害である場合と好ましいものである場合の双方があることに注意しなくてはなりません。ASC基準の認証を決める具体的な成果としては、潜在的な悪影響に対する積極的な防止策、負荷の軽減、好ましい状態の維持、そして、被害を受けた生態系の回復といった、以下に示す例のような内容が含まれています。
- 養殖事業は、周辺環境への影響を積極的に監視および管理していることを示さなければなりません。 これは、魚の健康や資源の入念な管理にまで及びます。
- 養殖場は、良心的で誠実な隣人でなければなりません。つまり、社会的に責任ある方法で養殖場を運営し、従業員の面倒を見て、地域社会と協力する必要があります。