ASC 認証つきパンガシウス(ナマズの仲間の白身魚)が日本初上陸
7月 13, 2017
06|06|2014
イオンリテール(株)と世界自然保護基金(WWF)ジャパンは、ASC 認証つきパンガシウスが日本中のイオン各店で発売されることを記念する共同イベントを開催しました。
このイベントは、日本における「サステナブル・シーフード・ウィーク」がスタートする日でもあります。「サステナブル・シーフード・ウィーク」は、アジア各国で 6 月 5 日から 15 日まで開催されます。
イオンのフラッグシップストアの 1 つで開催された説明会では、イオンと WWF ジャパンからの代表を招いて、責任ある魚の養殖がなぜ必要なのかをシーフードを購入されるお客様に説明する機会が設けられました。
イオンリテール(株)の奥井範彦水産商品部長は、同社の取り組みについて、「イオンでは、お客様が責任のある選択をできるよう継続して努力してきました。また、責任のある調達方法は当社そしてお客様の将来にとって重要です。当社では、ASC 認証つきのパンガシウスを販売できることを誇りに思っています。ASC 認証マークをパックに貼ることで、お客様が購入される魚が、環境や社会へ与える影響が最小限に抑えられた繁殖方法で生産されたものであることを保証することができます。」と述べています。
ASC の CEO である Chris Ninnes は、「日本市場における ASC の急拡大を非常に嬉しく思っています。ASC 認証つきの魚介類を調達し、販売するというイオンの取り組みは日本における ASC の発展の鍵を握っています。日本では既に 60 を超える ASC 認証マーク付きの商品が販売されており、そのうちの 4 商品は全国チェーンで販売されています。
今年初めの日本における認証つきの販売成功を受けて言えることは、日本では希少な ASC 認証つきパンガシウスの販売開始は日本という重要な市場における ASC の存在感をさらに高めてくれると信じています。イオンそして WWF ジャパンのたゆまぬサポートと ASC への協力に感謝の意を述べたいと思います。」と述べています。
日本市場初となる ASC 認証つきパンガシウス
イオンリテール(株)は、ASC 認証つきパンガシウスを CP ベトナム・コーポレーションから調達する予定です。この会社の Ben Tre Branch ファームは 2013 年 7 月に ASC 認証を受けています。
CP ベトナム・コーポレーションの水産部門部長である Sombat Siripanwarapon 氏は、「ASC 認証は当社におけるパンガシウスの生産に適用されており、当社のほとんどの顧客も認証のことを理解しています。ASC 認証は当社の評判と品質を保証し、競争力を強化してきました。」と述べています。
ASC 認証つきパンガシウスは、2012 年 9 月からスーパーの店頭に並べられてきました。現在、ASC 認証を受けた養殖場は 45 カ所に上り、さらに 4 カ所は審査を待つ段階にあります。
責任あるパンガシウス養殖の基準
ASC パンガシウスの認証基準は多様なステークホルダーのグループによってされ制定されており、パンガシウス養殖における最も厳しいグローバルな要求が含まれています。ASC パンガシウスの認証基準を取得した養殖場では、環境や社会への影響を最小限に抑えた養殖方法が採用されていることを実証する責任があります。
ASC 基準を遵守することにより、認証を受けた養殖場は、きれいなシーフード、きれいな水、そして健康な魚を提供し、種と野生の個体群の多様性を維持し、厳格な飼料要求事項を遵守し、社会的責任を果たすことができます。
保証されたトレーサビリティ
ASC 認証つきパンガシウスは、パックの ASC 認証マークにより簡単に見分けることができます。ASC 認証つきのパンガシウス商品は、サプライチェーンを通じて責任ある魚の養殖場まで遡ることができます。ASC の生産流通(CoC)認証を得るには、企業は厳格な要件を満たす必要があります。
「責任ある選択」をしたと確信できる魚介類への消費者の需要は年々増加しており、イオンの取り組みにより、そのようなお客様からの期待に応えることができると確信しています。