検索

Go directly to content

最新ニュース

4月 21, 2023

「水産養殖の変容」ASCが初の年次報告書を発表

水産養殖管理協議会 (ASC) は、初の年次報告書「水産養殖の変革」で2021年を振り返り、最初の養殖場がASC認証を取得してからの10年を省察しました。 2021年、ASCは、認証制度の持続的成長に懸命に取り組み、AS […]

2月 17, 2023

フウセイを育てる中国初の「スマート養殖船」がASC認証を取得

2022年12月、中国の養殖船「国信1号」が、スズキ目ニベ科の海産魚であるフウセイ (Larimichthys croceus) の養殖場として初めて水産養殖管理協議会 (ASC) 認証を取得しました。同船は、年間3,7 […]

1月 30, 2023

飼料工場はASC飼料基準の認証を申請することができるようになりました

ASC飼料基準の重要な節目について、水産養殖管理協議会(ASC)よりお知らせします。2023年の1月14日から、飼料工場はASC飼料基準の認証を申請することができます。この基準は、飼料工場の独自の業務と、飼料製造に使用す […]

12月 21, 2022

透明性と検証可能な実績を促進するために:ASC初の持続可能な開発目標(SDGs)報告書

水産養殖管理協議会(ASC)は、国連が全世界に提唱した17の持続可能な開発目標(SDGs)に対し、責任ある水産養殖がどのように貢献できるかを考察した報告書を公表しました。また、この報告書では、ASCがこれらの目標にどのよ […]

10月 31, 2022

ASCサケ基準の最新版 (v1.4) を公開

水産養殖管理協議会(ASC)は、科学に基づく厳格な審査プロセスを経て、サケ基準を改訂し、バージョン1.4を発表しました。今回の改訂は、海シラミの管理について具体的な範囲を定めており、サンプリングやモニタリングの堅牢化、必 […]

9月 23, 2022

リーガル・スプリングスに乾杯: 世界で最初のASC認証養殖場が記念すべき10周年を迎えました

10年前の8月15日に、インドネシアのスマトラ島トバ湖にあるリーガル・スプリングスというティラピア養殖場が、世界で最初のASC認証を受けました。 それ以来10年間で、世界中の1,700を超える養殖場がASC基準を満たし、 […]

9月 1, 2022

ASC養殖場基準における魚の健康・福祉と底生動物への影響に関する要件のパブリックコンサルテーションを開始しました

2022年9月1日から10月31日まで、ASC養殖場基準の改版における2つの主要テーマ、「魚の健康・福祉」と「底生動物に及ぼす影響」に関する要件のパブリックコンサルテーションを開始しました。このコンサルテーションは、特に […]

8月 22, 2022

「世界漁業・水産養殖白書」(SOFIA)に対するASCの見解

国連食糧農業機関 (FAO) が隔年で発行する 「世界漁業・養殖業白書  (SOFIA)」 は、水産養殖管理協議会 (ASC) にとって重要な参考文書です。白書を利用することで、業界全体にわたる基準引き上げに向けて作業の […]

8月 8, 2022

これまでで最も包括的なASC消費者調査により、水産物が持続可能なタンパク質の供給元となることが浮き彫りに

水産養殖管理協議会(ASC)では、12か国の12,000人以上の消費者に、水産物に関する認識とその消費についてインタビューを行い、これまでで最も包括的な消費者調査を完了しました。以下がその結果です。 健康:水産物を購入す […]

7月 26, 2022

水産物の持続可能性を加速させるために何をすべきか?2022年北大西洋水産物フォーラム(NASF)から発信された重要なポイント10個

ノルウェーのベルゲンで開催された北大西洋水産物フォーラム(North Atlantic Seafood Forum:NASF)の持続可能セミナーに、海洋管理協議会(Marine Stewardship Council:M […]

Confidental Infomation