
パンガシウスとさつまいもとサヤインゲンのカレー
- 400g パンガシウス(皮をとり2cm角に切る)
- 小さじ1杯 サラダ油
- 2個 紫タマネギ(みじん切り)
- 小さじ4杯 タイレッドカレーペースト
- 2本 赤唐辛子(1本はみじん切り、もう1本は輪切り)
- 400ml ココナッツミルク
- 大さじ1杯 ナンプラー
- 大さじ1杯 しょう油
- 500g さつまいも(皮をむき、2cm角に切る)
- 160g サヤインゲン(3cmに切る)
- 2個 ライム(皮はすりおろし、果汁は絞っておく)
- 大さじ2杯 パクチー(粗みじん切り)
- ご飯
Ingredients
Easy
Prep: 30 minutes
パンガシウスは、タラによく似た風味の白身魚ですが、肉質がよりしっかりしているので、この料理のような、長時間煮込む料理にぴったりの魚です。
この香ばしいカレーは、すごく簡単に作れる上に、とても健康的です。野菜を1日5品目目標のうちの3品目がこの1皿で取れます。平日の夕食に、または多めに作って冷凍しておいて手軽なランチに、ぜひお試しください。
- 大きめの鍋を中火にかけます。油とタマネギを加えて柔らかくなるまで3-4分炒めます。
- タイレッドカレーペーストを加え、さらに2分炒め、みじん切りにした赤唐辛子、ココナッツミルク、ナンプラー、しょう油を加えます。
- 弱火にし、煮立ってきたらさつまいもをいれ、フタをし、柔らかくなるまで弱火で8分ほど煮ます。
- サヤインゲンとパンガシウスを加え、やさしく全体を混ぜ合わせます。フタをして、魚に火が通り、野菜が柔らかくなるまで5分ほど弱火で煮込みます。
- ライムの皮と絞り汁、パクチーの半量を混ぜこみます。
- 器に盛り、残りのパクチーと輪切りにした赤唐辛子を散らします。ご飯と一緒に召し上がってください。