ASCについて
水産養殖管理協議会(ASC)とは
水産養殖管理協議会(ASC)は、WWF(世界自然保護基金)とIDH (オランダの持続可能な貿易を推進する団体)の支援のもと、2010年に設立された、独立した国際的な非営利団体です。
ASCの責任ある養殖水産物のための認証とラベリングの制度が世界をリードするものになることを目指しています。ASCの主たる役割は、WWFが主宰する円卓会議「アクアカルチャー・ダイアログ(水産養殖管理検討会)」により策定された、責任ある養殖に関する世界基準を管理することです。
ASCは、養殖業者、加工業者、小売業者や食品サービス業者、科学者、環境NGOおよび消費者と協力して、次のような取り組みを行っています。
- ASC養殖認証制度と水産物認証ロゴを通じて、責任ある養殖を認定し、その実施を支えること。
- 水産物の購入時に環境的・社会的にベストな選択をするよう奨励すること。
- 水産物市場の持続可能性に向けての変革に寄与すること。
世界の水産物市場の変革
ASCは、パートナーと協力して、世界の水産物市場の変革と環境的・社会的に最良の養殖を推進するための、野心的な制度を運営しています。これには、責任持って生産された認証付きの水産物をより多くの購入者に届けることや、ASC ロゴの使用を推進することが含まれます。ASC ロゴは、消費者の方々に、自分の購入する水産物が環境的・社会的に健全なものであると知らせる力強いメッセージとなります。
真の差別化に向けて
ASC は、単に基準を設定するだけの機関ではありません。ASC は現在、市場中心のアプローチにより、養殖産業の変革に活発に取り組んでいます。それらの取り組みは、ASCの次のような特色に支えられています。
- 信頼性
ASC の基準は、複数の利害関係者の関与、透明性の確保、科学ベースのパフォーマンス指標を特色とする、国際社会環境認定表示連合(ISEAL)のガイドラインに従って策定されたものです。
- 有効性
ASCは、養殖産業の主たる影響要因に働きかけ、商業用養殖の環境的・社会的フットプリントの軽減に取り組んでいます。
- 付加価値
ASC認証水産物に消費者が一目でわかるラベルを付けることは、養殖場と市場をつなぎ、責任ある養殖の推進に役立っています。